• ホーム
  • 会社案内
  • 商品紹介
  • 山陰の酒とは
  • お知らせ

山陰の酒

目的

  • 季節
  • 冠婚葬祭
  • 料理
  • 目的
  • 季節
  • 冠婚葬祭
  • 料理
  • 國暉酒造
  • 木村酒造
  • 青砥酒造
  • 都錦酒造
  • 福羅酒造
  • 中井酒造
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • 資料請求
  • 季節×日本酒
  • 冠婚葬祭×日本酒
  • 料理×日本酒
  • 米にこだわった日本酒
  • 水にこだわった日本酒
  • 製法、技法にこだわった日本酒

シーズン 季節×日本酒 日本の伝統的な酒、日本酒を、昔から変わらない四季の変化と共に味わう贅沢を感じたいものです。我々はそれを肌で感じ、目で見て楽しむ。そのお供として、日本酒とそれに合う美味しい季節の料理があれば、よりいっそう季節を感じることができ、楽しむこともできるでしょう。

春 春は何と言っても花見酒、満開の桜に心を通わせながら、仲間と楽しむ花見は格別です。またぼんぼりにライトアップされた夜桜も風流で情緒豊か、本醸造・純米酒を傾けてみてはいかが?

  • 城酒 活性原酒(にごり酒)
  • 羅浮仙 本醸造【梅華】
  • 無濾過純米吟醸 国暉
  • 有機純米酒 八潮 くせもの
  • 都錦 古式醸造 柱焼酎仕上げ
  • 福泉 純米酒

このページの先頭へ

夏 夏祭りや花火大会ではお酒はつきもの。キンキンに冷やした生酒、生貯蔵、吟醸酒がおすすめです。おつまみ定番の枝豆、そら豆や鱧の梅果肉添え、鮎の塩焼きなど夏を満喫できる一品で楽しむのも格別です。

  • 青砥七星 純米吟醸58
  • 羅浮仙 吟醸酒
  • 上撰 国暉
  • 八潮 上撰
  • 都錦 本式醸造 純米造り
  • 山陰東郷 純米吟醸

このページの先頭へ

秋 食欲の秋といわれるほど旬の食材が豊富でまさに燗酒の美味しい季節。火入れをしない「冷やおろし」で一献もまたよし。満月の光を浴びながら酒を飲み季節の変わり目をしみじみ味合うのも風流です。燗酒によく合う本醸造や純米酒が美味しいです。

  • ゲゲゲの夫婦酒 特別純米酒
  • 羅浮仙 原酒
  • 無濾過特別純米 国暉
  • 有機純米吟醸 八潮 黒門
  • 都錦 古式醸造 柱焼酎仕上げ
  • 山陰東郷 本醸造酒

このページの先頭へ

冬 新年を祝う新年会、もともとは悪魔を払って新年を祝うという意味があります。また雪を眺めながらの日本酒は四季感溢れ風情があります。寒の締まったこの時期に杜氏の技能を結集して仕込まれた新酒をたしなむのはこの上ない喜びです。

  • 蒼斗七星 大吟醸48 木槽搾り
  • 羅浮仙 大吟醸 槽搾り
  • 無加圧ふねしぼり 大吟醸 国暉
  • 八潮 純米大吟醸 袋しぼり
  • 都錦 しずく酒 徳
  • 福泉 純米大吟醸

このページの先頭へ


| 推奨環境 | プライバシーポリシー |

このページの先頭へ


Copyright © 2011 SAIIN NO KURA Corporation. All Rights Reserved.